公明党葛飾総支部公式サイト - Part 12

ブログ

  1. 21年度予算要望書を提出する

    平成21年度葛飾区予算に対して、葛飾区議会公明党としての予算要望を青木勇葛飾区長に提出しました。平成21年は、20年後半の世界的な金融危機が日本経済にも、深刻な影を落として、景気や雇用が、極めて厳しい情勢になると予想されています。葛飾区の税収も大幅に落ち込むと思われます。

  2. 平成20年度の葛飾区総合防災訓練が行われました

    本年の葛飾区総合防災訓練は、新小岩公園と区立小松中学校の校庭の両会場で行われました。昨年は、新小岩地区での開催が予定されていましたが、雨天のため中止となり、2年ぶりの開催となりました。

  3. 北京市豊台区友好訪問団が葛飾区を訪問しました

    葛飾区と北京市豊台区は、友好都市提携を1994年に締結し、今年で16年になります。その間に、政府間だけでなく、両議会や民間関係も深く交流が進んできました。昨年も、葛飾区長をはじめ、葛飾区議会日中友好議員連盟や民間のスポーツ団体など、多くの方々が豊台区を訪れました。

  4. 葛飾区内消防団合同点検が行われる

    恒例の葛飾区内の本田消防団、金町消防団の合同点検が、秋晴れの下、都立水元公園第二駐車場で行われました。消防団の活動内容は、火災、震災、水害などの災害時の消防隊との連携や、地域の防災リーダーとしての、防災訓練、救急訓練の指導などを行っています。

  5. 第24回「葛飾区産業フェアー」開会される

    今年度の「葛飾区産業フェアー」は、第24回を数え、「来るたびに、新しい発見」をテーマに、テクノプラザかつしか、東京都城東地域中小企業振興センターを両会場にして、10月17日にオープンしました。開会式典には、区内の産業界の方々をはじめ、関係団体など、多くの方が参加された。

  6. 「かつしかスポーツフェスティバル2008」開会

    今年度の「かつしかスポーツフェスティバル2008」は、東京オリンピック、パラリンピック招致活動の一環として、オリンピックムーブメント共同事業として、開催されました。

  7. 街頭演説で衆院選支援の訴え

    野上都議をはじめ、葛飾区議会公明党の議員団で、10月2日、3日の両日、区内の駅頭で、衆院選の支持を訴えて、街頭演説を行いました。折りしも、東京都議会、葛飾区議会とも、第三回定例会の開会中であり、関連する議案審議の状況や決算審査特別委員会の審議状況も含めて、内容を報告しました。

  8. こやのエンジョイクラブ(総合型地域スポーツクラブ)の設立

    本日、旧小谷野小学校の体育館で、総合型地域スポーツクラブの区内での第1号となる「こやのエンジョイクラブ」の設立総会が開かれました。公明党からは、野上都議、並びに関係区議6名が参加しました。

  9. 公明党東京都本部夏季議員研修会ひらかれる

    例年、この時期に、夏季議員研修会が行われますが、今年も、都内のホテルの会議室を会場に盛大に開かれました。特に、来年は、東京都議選、そして、衆議院も来年9月が任期満了であり、いずれ解散総選挙が迫っています。

  10. 学校給食の食材費を公費で支援

    8月15日に、葛飾区議会公明党議員団は、青木葛飾区長を訪ね、学校給食の食材費の高騰に対処して、その一部を公費で支援するよう要望書を提出しました。

ページ上部へ戻る